Webデザイナーはやめとけ・いらないは本当?【結論】フリーランスがオススメ
最終更新日:2024/12/05
手に職をつける一つの選択肢として、Webデザイナーを目指す方も多いかと思います。 そして、フリーランスになることを目標とされている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ですが、巷で「Webデザイナーはやめとけ」「Webデザイナーはいらない」と言われることもあります。 そのように言われるのは、どのような理由があるでしょうか? 本記事では、Webデザイナーはやめとけ・いらないと言われる理由から、どのようなWebデザイナーが今後も必要とされるのか、について解説をしていきます。
目次
Webデザイナーはやめとけと言われる理由
Webデザイナーのメリットとオススメする理由
Webデザイナーはいらないと言われることも
Webデザイナーがオススメな人の特徴
今後必要とされるWebデザイナーの特徴
Webデザイナーをするならフリーランスがオススメ
Xを始めとするSNSを見ていても、Webデザイナーで活躍されている方をよく見かけるようになりました。
しかし、順調に仕事をされている方もいれば、残念ながらそうでない方もいらっしゃいます。
フリーランスの方に着目すると、以下のように失敗される方も多々見受けられます。
スキル・経験が不十分ままフリーランスになり、仕事・収入が安定しない
スキルがあるにも関わらず、安い報酬で仕事を受けてしまい消耗してしまう
労働時間が長くなり、時間単価が下がってしまう
会社員でも、似たような状況の方がいらっしゃるかと思います。
しかし、本来Webデザイナーは手に職で年収を上げやすい職種です。
フリーランスの場合は、年収650万円を超えることもあります。
人によっては、年収1000万円を超える方もいます。
なので、どのようなWebデザイナーが今後生き残れるのかもわかりやすく解説していきます。
Webデザイナーとして仕事を充実させていきたい方は、是非参考にしてみてください。
Webデザイナーはやめとけと言われる理由
まずは、Webデザイナーはやめとけと言われる理由から見ていきましょう。
色々と言われることがあるものの、ここでは3つのポイントを見ていきます。
会社員Webデザイナーは給料が低い傾向にある
冒頭で、フリーランスのWebデザイナーの年収は700万円ほどが平均と述べました。
一方、会社員の場合、Webデザイナーの給料は低い傾向にあります。
マイナビ転職の職種別モデル年収平均ランキングによると、Webデザイナーの年収は以下の通りです。
322職種中216位
平均年収:490万円
順位で見ると、残念ながら中の下くらいの年収となっています。
手に職のWebデザイナーにも関わらず、中の下というのは低すぎると感じる方も多いのではないでしょうか?
近い畑のエンジニアであれば年収500万円を超える職種がほとんどなので、それと比較しても給料が低い傾向にあると言えます。
労働時間が長い会社も少なくない
2点目は、会社によりけりな部分はありますが、労働時間の面での問題です。
Webデザイナーの仕事は主に以下のような業務となります。
企業のWebサイトやLPなどのデザイン
ロゴやバナーなどのデザイン
要するに、期限が決まっていて、期限に間に合いそうになければ残業をして対応することも少なくありません。
そのため、人が足りていない会社などは特に、労働時間が長くなってしまうこともあります。
残業代が十分に出ればまだしも、そうでない会社もあるでしょう。
他者と差別化できず大変な思いをする人も多い
Webデザイナーの仕事は、内容によってはある程度のスキルがあれば、誰でもできることも多いです。
そのため、他社と差別化できずに以下のような点に悩まされる方も多いでしょう。
案件を獲得できない
案件を獲得できたとしても、安い報酬で受けざるを得ない
結果的に、望む報酬を得るために長時間労働で消耗してしまう
これは、特にフリーランスの方にありがちな問題と言えます。
まだスキルや経験の少ないWebデザイナーの方は、上記のような悩みが原因で辞めようか迷ってしまう方もいらっしゃるかと思います。
上記3点を見ると、Webデザイナーとして働くのは厳しいと感じてしまうかもしれません。
しかし、Webデザイナーはメリットもあり、オススメする理由があるので、次に解説をしていきます。
Webデザイナーのメリットとオススメする理由
Webデザイナーのメリットとして以下4つを見ていきましょう。
フリーランスで年収を上げる人が多い
プログラミングと同じように、手に職である
働く場所を選びやすい
Webデザイナーの需要が多い
一つひとつ解説していきます。
フリーランスで年収を上げる人が多い
既に書いた通り、Webデザイナーは会社員とフリーランスで年収に乖離があります。
会社員とフリーランスそれぞれの平均年収を見ると以下の通りです。
会社員:490万円 ※マイナビ転職の職種別モデル年収平均ランキング
フリーランス:670万円 ※フリコンの案件に基づく平均年収
フリーランスの方が200万円ほど平均年収が高いことがわかるかと思います。
そして、あくまで平均年収なので、人によっては副業などと掛け合わせながら年収1000万円を超える方もいます。
後述の「今後必要とされるWebデザイナーの特徴」にて、年収を上げるために大事なことも解説するので、是非参考にしてみてください。
プログラミングと同じように、手に職である
手に職をつけたいと思っている方は多いと思います。
それを証拠に、近年長らくプログラミングスクールが話題になっています。
プログラミングスクールは、プログラミングが学べるだけでなく、Webデザイナー向けのコースを扱っているスクールも少なくありません。
そして、一度Webデザインのスキルを身につければ、長期的に活用できます。
働く場所を選びやすい
Webデザイナーは、基本どこでも仕事ができます。
そのため、リモートワークが可能な会社や案件が多くあります。
なので、以下のような方に打ってつけです。
場所に捉われずに仕事がしたい
通勤時間の無駄を省きたい
子どもの面倒を見ながら仕事がしたい
自宅やカフェなどで仕事をしたい方にとって、Webデザイナーは良い仕事と言えるでしょう。
Webデザイナーの需要が多い
Webデザイン界隈で、Webデザイナーが飽和していると言われることがあります。
しかし、Webデザイナーの案件は豊富にあります。
そのため、求められるスキルは案件により異なるものの、Webデザイナーの需要は多いです。
以下の記事でフリーランスWebデザイナーの仕事の取り方を解説していますが、様々なところでWebデザイナーの案件が掲載されています。
フリーランスWebデザイナーの仕事の取り方と収入安定に大事なこと
Webデザインスキルがあれば仕事に困らないとは言い切れません。
ですが、需要は十分高いと言えます。
Webデザイナーはいらないと言われることも
Webデザイナーのメリットとして4つ挙げました。
しかし、Webデザイナーはいらないと言われることもあります。
その理由は主に以下の2つです。
ホームページ作成ツールが充実してきた
Webデザイナーの仕事の中心は、ホームページやLPのデザインです。
しかし、近年以下のようなホームページ作成ツールが充実してきています。
WordPress
Shopify
Wix
ペライチ
上記のようなツールはテンプレートを使うことで、Webデザイナーが入らなくてもある程度デザインの整ったホームページが作成可能です。
そのため、Webデザインにこだわらない場合や予算が限られる場合は、Webデザイナーが入らないこともあります。
デザインの不要な集客が効果的な場合もある
既に挙げた通り、Webデザイナーはホームページ・LPやロゴ・バナーなどのデザインがメインです。
そして、それらの業務が必要になるのは、Web集客が目的であることがほとんどです。
しかし、デザインの不要な集客が効果的なこともあります。
例を挙げると以下の通りです。
Twitterなど文字ベースのSNS
YouTubeなど動画ベースのSNS
オウンドメディア
Webデザイナーが入った方が、より成果が上がることもあります。
しかし、Webデザイナーに予算を割かないケースも少なくありません。
Webデザイナーがオススメな人の特徴
ここまで解説した内容を考慮の上、Webデザイナーがオススメな人の特徴を3つ紹介します。
オススメな人1.企業などの売上UPに貢献したい
まず、企業などの売上UPに貢献したい人です。
Webデザイナーの仕事の良し悪しによって、売上を上げることもできれば、逆の場合もあります。
一つのデザインの違いで売上が数十%変わることも。
特に会社員よりもフリーランスの方が、売上に貢献していることを実感しやすいです。
なので、企業や個人に貢献するのが好きな方はWebデザイナーが向いています。
オススメな人2.クリエイティブな仕事をするのが好き
Webデザインは、クリエイティブな仕事です。
基本ワイヤーフレームを基に、以下などを考慮の上で発想を巡らせてデザインを進めていきます。
サービス内容
ペルソナ
既存ページのトンマナ
職人気質の高い職種と言っても良いでしょう。
そのため、絵を描くのが好きな方やものづくりが好きな方に、Webデザイナーの仕事はオススメです。
オススメな人3.一つのことを突き詰めていきたい
Webデザインの仕事は突き詰めるとキリがありません。
なぜその配色を使用するのか
なぜその配置にするのか
なぜその余白にするのか
といった感じで、細部までこだわる必要があります。
なので、一つのことを突き詰めるのが好きな方にオススメです。
上記3つのポイントに合致する方が理想ですが、すべての方がWebデザイナーとして成功できるわけではありません。
今後必要とされるWebデザイナーには特徴があるので、3つの特徴を紹介します。
今後必要とされるWebデザイナーの特徴
多くいるWebデザイナーの中で、生き残るためには以下のようなWebデザイナーであることが大事です。
こだわりを持ちつつ、柔軟性がある
Webマーケティングの視点で考えられる
得意な分野が突出している
それぞれの詳細を見ていきましょう。
特徴1.こだわりを持ちつつ、柔軟性がある
Webデザイナーとして良い仕事をするためには、以下が大事となります。
クライアントの要望をしっかりと汲み取ること
目的に合わせて最適なデザインにすること
前者に関して、クライアントの要望を聞きすぎると、デザインがぶれてしまうことがあります。
なので、柔軟性を持って対応をしつつも、こだわりをしっかり持っておくことが大事です。
特徴2.Webマーケティングの視点で考えられる
Webデザインの根本の目的は、以下のいずれかがほとんどです。
Web集客
ブランディング
上記いずれも、Webマーケティングの視点が不可欠です。
そのデザインにする明確な理由だけでなく、SEO視点やSNS受けするものなど、効果的なデザインをできるようになると良いでしょう。
特徴3.得意な分野が突出している
Webデザイナーのクライアントは非常に幅広いです。
BtoBもあればBtoC、CtoC向けのサービスもあります。
また、業界もあらゆるものがあるため、特に考えないと広く浅くなってしまいます。
なので、得意な分野に精通することが大事です。
例を挙げるなら、以下のようなイメージです。
BtoBサービス専門のWebデザイナー
BtoCのLP専門のWebデザイナー
女性がターゲットのサービス専門のWebデザイナー
最初からこれと決めるのも良いですが、幅広く経験してみて、得意なもの・好きなものを極めると良いでしょう。
Webデザイナーをするならフリーランスがオススメ
ここまでで、Webデザイナーの良い面と悪い面があることがわかったかと思います。
会社によっては、会社員でもWebデザイナーとして働くメリットは大きいです。
しかし、以下の面においてはフリーランスの方が良いと言えます。
年収600万円以上稼ぎたい
サービス残業をしたくない
個人で稼ぐ力をつけたい
長期的に見て、会社員で定年を迎えたい方であっても、一度フリーランスを経験すると視野が広がりスキルアップに繋げることも可能です。
特に20代や30代の若いうちに、フリーランスを経験しておくと選択肢が広がります。
フリコンでは、Webデザイナー向けの案件を多く扱っていますので、フリーランスに興味がある方は一度ご相談ください。
あなた専属のコンシェルジュが徹底サポートいたします。
関連するタグ: